井上雅博論のようなものの一部 ~15期連続無敗の男~
早いもので、ヤフーの元社長だった井上雅博氏(井上さん)がこの世を去ってから、3年と3か月が経った。 市井では「趣味の人」なんて評価も出ているようだが、経営者の評価として定量的に注目すべきは、通期決算発表が15期連続無敗(...
早いもので、ヤフーの元社長だった井上雅博氏(井上さん)がこの世を去ってから、3年と3か月が経った。 市井では「趣味の人」なんて評価も出ているようだが、経営者の評価として定量的に注目すべきは、通期決算発表が15期連続無敗(...
Forbes Japan寄稿 「余るマスク」に思う、需要の天井と90年代のG-Shockブーム
漢文の授業では、朝三暮四(ちょうさんぼし)と云うのを習う。 飼い主が、猿に向かって「ここに実が7個ある。朝に3個、夕方に4個あげよう。」と言ったところ、猿はえらく怒った。そこで飼い主が「では、朝に4個、夕方に3個あげよう...
コトの始まりは平成29年の初夏に菩提寺から、実家に手紙が送られて来たことだった。 菩提寺には自分の祖父・祖母・叔父が入っているお墓(A)があるのだが、その他に祖母の弟のお墓(B)と祖母の親戚筋数名が入っていると云われてい...
写真の時計はシチズン社製の(ANA-DIGI TEMP)アナデジテンプという時計である。アナログとデジタルに温度計が付いている。だからアナデジテンプ。 1980年代に発売され、同じモジュール(内部の機械)を使った時計は、...
クルマに再び乗るようになってから、クルマで行けるカフェというものも再び開拓するようになった。駐車場があったり、近くにパーキングメーターや駐車禁止ではない道路があるカフェだ。 2006年に駐車監視が民間に委託され、駐車禁止...